週末、河津桜を見に出かけてきました。
河津には犬を連れて旅行に出かけたり、バラ園に行ったり、ウナギを食べに行ったりと何度となく出かけているのですが、一番有名な河津桜の時期はいつも外していたので、今回が初めての河津桜のお花見♪
今年は開花が早いというのでヒヤヒヤしてましたが、まあなんとかセーフというかギリギリアウトというか(^▽^;)
若干葉桜の木もありましたが、当日はぽかぽかしたお天気でとても暖かく、満喫してまいりました。
菜の花とセットで、濃い花色がとても可愛らしかったです(#^^#)
河津に到着するまでも、いろいろなところに河津桜が植わっていてちょうど満開の木もたくさんあり、そちらでもお花見満喫してきました。
もう一つ。今回楽しみにしていたお宿。
財閥の方の別邸を旅館にしたところで、広大な日本庭園の中に離れが点在するお宿。
私たちが宿泊したお部屋はこちら。
離れというより、もう家でした。大きいー。
古い家が大好きなので、建具や照明、ガラスや欄間、などなど見ていて飽きなかったです。格子が好きなんですよね〜。日本家屋には多いですから。数寄屋造りの立派なお屋敷でした。
広縁から3000坪のお庭を眺めてのんびり。
山を背負っていてそちらも敷地内だそうで、合わせて4,5000坪だとか。とりあえず見えるところ全部がこちらの敷地というなんて贅沢な作り。
私たちが宿泊したお部屋の前に大きなしだれ桜があり、咲いていればね〜最高でしたが、また季節を変えて行ってみたいと思います。
秋の紅葉の季節も絶対に素敵そうでした。
お庭は、京都の庭師 小川治兵衛氏によるもの。
木の選び方や配置、池や橋の造り、石の置き方、お部屋からと庭からのそれぞれの景観の違いなど、本当に楽しめました。
日本庭園好きな方にもお勧めです。
母や叔母を連れ出して、みんなで慰労会となったお花見。
元気に喜んでくれて本当によかったです(#^^#)。
***************
フラワーアレンジメント体験レッスンをお受付中です。
お花を始めてみようかなとお考えの方、お申込み、お問合せ、ご質問などなど、右上のお問合せのメールフォームよりお待ちしております♪ お気軽にお問い合わせくださいね。
携帯・スマートフォン画面でご覧の方は、PC版画面の右上お問合せのメールフォームをご利用くださいませ。
***************
***************
インスタグラムでは、花材のご紹介や制作過程、花散歩などをサラッと早めにあげております。
よろしければぜひご覧ください♪
***************